小学校を転校する時の手続きや連絡時期・お友達へのお礼はどうする?

いろんな事情があって、県外からの転校(私立→公立)、市内から市内への転校(公立から公立)を2回子どもが経験しました。ここ最近、小学校の転校について聞かれることが多いので経験談をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

学校への連絡

在学中の学校への連絡はいつ?どうやった?

どちらも新学年が始まる前の転校だったので年があけてから在学中の学校に連絡しました。

・1回目は1月中旬
・2回目は2月下旬

2回目は急遽の移動だったのでかなり遅めです。春休みに転校する場合は新学年からのクラス分けにも影響すると思いますので1月中には連絡しておいたほうがいいと思います。

連絡方法は2回とも連絡帳の保護者欄に記入し、担任の先生から電話で連絡を頂き詳細をお伝えしました。

最終登校日に転校の際に必要な「在学証明書」と「教科書の給与証明書」を受け取りました。

役所へ連絡

引っ越しとともに公立小学校に転校する場合は役所での転入手続きの時に一緒に小学校の転入手続きも行います。
その際、新しい住所と学区を確認し転校先の小学校に電話するよう言われます。
(私学に転入する場合は役所での転入手続きは必要ないようです。)

2回とも転入先は公立小学校だったのですが、「転入学通知」は転校先の学校で始業式の時に受け取りました。
転入学通知書

転校手続きのサイトには「転入学通知書」が必要と書いてあることが多いですが、その場でもらえなくても始業式までに届かなくても大丈夫です。

転校先の学校への連絡はいつ?どうやった?

小学校のホームページを探し電話番号を確認してから、「4月から転校させて頂きたいのですが担当の方はいらっしゃいますか?」とお電話をしたところ、2回とも教頭先生が受けてくれました。

先生から確認があったことは以下の主に5つ。

・学年
・性別
・現在の学校
・保護者の名前
・連絡先

新学期が始まる前に子供と一緒に学校に来てほしいと言われるので、訪問できる日を連絡する前に確認しておくといいと思います。

転校先への訪問

普段着で子供と訪問しました。教頭先生から学校の特徴や制服の購入場所、登校班などを説明を受けます。この時、校内を案内してくださったこともありました。学校に通う前にゆっくり質問できる機会なので質問事項などをまとめていくといいかもしれません。

公立小学校だとこの時にせっかく教頭先生と顔なじみになれても4月になったら別の学校に行ってしまうことがあるので少し残念。

始業式には親も同行

初日の日は一緒に学校に行きました。転校生のみ校長室で始業式がはじまるまで一緒に待機して、全校生徒の前で自己紹介する練習などしたりしました。始業式での転校生の挨拶が終われば保護者の方は帰って大丈夫ですと言われるのですが、心配な場合はクラスまで行ってもよい場合が多かったです。

お友達へのお礼など

ありがたいことにどちらの小学校も転校の際にお別れ会を開いて下さったり、個人的にお友達からプレゼントを頂きました。

私学の転校の際は1クラスの人数が少なかったこともあり他のお子さんが転校される時にクラス全員にプチギフトを配ることが多かったので、全員にプチギフト個別にプレゼントをくれたお友達や仲の良かった友達には別途お礼のプレゼントを用意しました。

お友達へのプレゼントは1000円以内で、文具やヘアアクセサリ、ハンカチ、お菓子などを友達の好みを子供と一緒に考えながら詰め合わせ引越し先の連絡先カードとともに渡しました。

引越し準備などでお礼を用意する時間がとれない場合はネットでプチギフトを用意してしまいましょう。可愛くてお手頃価格なものも多いです。ラッピングしてあるのだととても楽。

公立の時はクラスの人数も多かったこともあり、仲良くしてくれたお友達にプレゼントを渡しました。

子供へ伝える時期

結構悩んだのが子供へ引っ越しや転校が必要なことを伝える時期。あまり早いと学校側に言う前にお友達に言ってしまう可能性もあるし、でも子供の心の準備も必要だし・・・ととても悩みました。転校について質問される時、いつ子供に伝えた?とよく聞かれました。

我が家の場合は低学年での引っ越しの時は学校に伝えるタイミングと同時期に伝えました。低学年だとやはりお友達にポロッと言ってしまう可能性が高かったのでギリギリまで待ちました。

中・高学年での転校の時は引っ越しが決まったタイミングで伝えました。その際、学校に連絡するまではお友達には言わないようお願いしたのですがきちんと待ってくれていたようです。(まだ言っちゃダメ~???とよく聞かれましたが)

ママ友にも学校に伝えたタイミングでお知らせしました。

お子様の性格や引っ越し時期などにかなり左右されると思いますが、みなさん悩むポイントですね。

転校後の子供のフォローが一番大変

転校の手続きとしては県外、市内、私立、公立とも基本は一緒で、学校と役所に連絡しておけば必要書類を意識することもなく言われたとおりにこなすだけで大丈夫です。

一番大変なのはやっぱり転校後の子供のフォロー。

親も環境の変化で落ち着かない状況の中ですが、こまめに担任の先生と連絡をとって子供の不安の種を1つ1つ潰してあげ、安心して通学できるような環境を作ってあげることを毎回気をつけています。

5年生という高学年での転校でしたが、いまのところお友達にも恵まれ毎日楽しく通学できているようです。

親も子も子供の転校は不安だらけですが少しでもお役に立てたら幸いです。

転校生を2回した子供の気持ちや転校する子へのアドバイスもそのうちまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください