こどもちゃれんじ<すてっぷ>個人的No.1エデュトイは『とけいマスター』

とけいマスター

こどもちゃれんじ<すてっぷ>10月号からはじめて、いまは<じゃんぷ>に進んで受講継続しています。ひらがなの読み書きもまだまだなので受講を進めるに連れ、やっぱり<すてっぷ>も4月号から受講すればよかったなーと少し後悔中です。

年中(4歳~5歳)さん向け「こどもちゃれんじすてっぷ」10月号受講はじめました

これまでたくさんのエデュトイが届きました。<すてっぷ>受講中に届いたエデュトイは

『ひらがななぞりん』

ひらがななぞりん

『ぴかっとメッセンジャー』

『かきじゅんしらべるマスター』

かきじゅんマスター

などなど、思い出したように出してきておままごと遊びにも使っています。年齢に合わせて使いやすく細かい工夫や配慮がしてあって届くたびに感心することも多いです。

たくさんのエデュトイの中でも2月号で届いた『とけいマスター』が個人的にとっても役に立った&感心したのでご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

『時計』の学習スタートに最適

こちらが『とけいマスター』。我が家の『とけいマスター』はシールだらけでよく使うのでシールが取れかかってますね。

とけいマスター

時計マスターの機能は下の3つ。

  1. 何時かを教えてくれる
  2. 時計クイズ
  3. タイマー機能

主に『時計クイズ』と『タイマー機能』がとってもつかえるんです。

『とけいマスタークイズ』で何時をマスター

「?」マークを押すとクイズがスタートします。問題に合わせて正しい針の位置に合わせれば次の問題が読まれます。

つまり、正解するまで次の問題にすすまないんですが、簡単に何度もやりなおしできるのではじめて届いた日は30分くらい遊んでいました。どうも3問連続正解するとほめてくれるのでがんばっていたようです。

上の子は時計の読み方がなかなか身につかず親子ともども苦労したので、また時計かぁぁぁと苦手意識があったのですが『とけいマスター』のクイズで一人で遊んでいるうちに「何時」は読めるようになり、時計を見ては「何時」と教えてくれるようになりました。

時計の読み方 子供にどう教える?時計(とけい)の読み方~教え方アイデア8つ

「てきぱきタイマー」が大活躍

てきぱきタイマー

側面の黄色いタイマーレバーで5分まで1分きざみでタイマーをセットすることができます。「☆」ボタンをおすとスタートし、終わったらもう一度「☆」ボタンをおします。
時間内にできるとこれまたほめてくれます♪

この「てきぱきタイマー」のおかげで保育園やお出かけ前のお着替えでダラダラしてた子が自分でタイマーをセットして、時間内でお着替えをがんばるようになりました。急いでいるときにわざとダラダラして困っていたのですが、自分で時間を設定することでやる気がでるみたいです。

そのほかにもお片付けや歯磨きなどいろんなシーンで活躍してくれる機能です。

<すてっぷ>のエデュトイの中ではダントツに出番の多い『とけいマスター』。これからも重宝しそうです。

【こどもちゃれんじ】資料請求

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

SHARE