くもん(公文式)の月謝が10月から値上がり!27年ぶりなんだとか


先日スイミングに通っているルネサンスから料金値上げのお手紙が届いたと思ったら、今度は公文から会費改定のお知らせを子どもが持って帰ってきました(涙)

しかも値上げ率は地域別に違うようで、東京や神奈川の教室は一気に1,000円値上がりとはびっくり。
3教科されている方や兄弟で通っている場合はなかなか痛い出費ですね。

ちょうど5月の無料体験期間中になかなかのチャレンジャー、いや誠実なのかしら。

スポンサーリンク

くもんの新月謝は540円から1,080円の値上げ

現在の会費

教科 算数・数学、英語、国語
1教科の月会費(月謝) ・幼児・小学生 6,480円
・中学生 7,560円
・高校生以上 8,640円

2018年10月からの会費

東京都・神奈川県の教室

教科 算数・数学、英語、国語
1教科の月会費(月謝) ・幼児・小学生 7,560円
・中学生 8,640円
・高校生以上 9,720円

幼児・小学生の月謝が元の中学生の月謝・中学生の月謝が元の高校生以上の月謝になったようですね。

東京都・神奈川県以外の教室

教科 算数・数学、英語、国語
1教科の月会費(月謝) ・幼児・小学生 7,020円
・中学生 8,100円
・高校生以上 9,180円

我が家はこちらなので1教科540円の値上がりです。

んん?540円というとスイミングも540円の値上げでした。40円を消費税と考えるとどちらも500円の値上げということで、キッズ向け習い事がこれから500円の値上げとかなると困るなぁ。

ニュース記事によると値上げの理由は

公文の担当者は「人件費や会場費が上昇する中、今後も教室を持続的に発展させていくために値上げの判断をした」

とのこと。

値上分で別の習い事ができちゃう!?

公文式は1教科だけでなく複数教科受講している子や兄弟で通っている場合が多いのも特徴で、3,000円近くの値上がりだとオンラインの英会話を習わせることができるのにー!なんて声もネットでみかけました。


子供向けのオンライン英会話だと週2回のレッスンで3,000円以下で受講できるものも多く、1アカウントを兄弟や家族で利用できたり値上がり分で十分まかなえるしお得かもしれません。

まとめ

人件費や会場費の上昇はどの業界にも影響があるので、くもんの値上がりに引き続き他も追従してくるかもしれませんね。

我が家は現在長女がスイミングと公文を習っていて両方の値上げのお知らせが今週一度に届きなかなかのダメージでした。

次女の習い事もそろそろと思っていましたが、いい機会なので長女も含め習い事の見直しをしようと思います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.